2023~

主に劇場公演の雑感

大塚七海さんとGW後半4公演 Part1(2024/5/3〜4)

後半

2部構成でいきます。まずは5/3(金)と5/4(土)

 

4泊することにしたので、木曜から前乗り。仕事を終え、NewDaysで酒を買おうとしたら、ハーフボトルのフルボディ🍷が目に入る。

 

アルサポQ(5/3)

公演が5/4にもかかわらず、5/2から前乗りした理由は推しメンの2度目のアルサポQリポーター

 

約2時間のリポーター姿の見学予定

春コンでカメラ目線を撮るのが下手すぎてちょっと(だいぶ)凹んでいたので、カメラの重みを肩で感じつつ、ビッグスワン

 

日差しを避けて、地面に座ったら目の前に春の残滓を感じる花びらが…

大好きな黒

 

黒を流し込んで、重い腰をあげて向かったら既に始まっていた。お世話になっている七海推しさんがインタビューしてもらっているところを見逃したのが残念すぎる。その姿も撮りたかった(カメコ)

 

自分と同じレンズを使っている方がいたので名前を伺ったところ、よく名前を目にするカメコさんだった。カメコは気難しいというド偏見があるのですが、感じの良い人だった。現場に行くと自然と知り合いが増えていく。

 

お知り合いさんたちと話をしつつ、気ままに推しメンの仕事姿を撮る。強い日差しでガンガンに日焼けしながら、お知り合いと最近の杉本萌ちゃんが良すぎる話をしたのが個人的にツボだった(ツボるな)

 

好きな曲がELLEGARDENの「Marry Me」なキモオタクなので、そんな感じの写真(伝わらない)ばかり撮ってしまう…(限界)

前回とはまた違った初夏のような空の下

 

途中、JOYさんと絡んでめっちゃ笑顔になってるの良かったな…

 

1人になって心細そうな表情を見せつつ、お仕事を頑張る推しメン

 

かつて、このポーズで飲酒🍺をいじられたこともありました(おもいでいっぱい)

前髪割れてるところを載せてすみません…

 

 

 

推しメンを見送り、バインミー🇻🇳(牛肉)を買ってスタンドへ

 

せっかくなので、今回もそこそこお高い席をとってしまいました。

 

早川の退場のシーンでは、思わず早川に感情移入してしまって泣きそうになってしまったし(前からの流れもあって退場になるのはそれはそう…というプレーでしたが…)、最後の最後の高木の同点ゴールには心からのガッツポーズをして立ち上がってしまったし、スポーツは感情を動かされるから気持ち良い。

 

ちなみに、おもいで公演で泣きそうになることはあっても、沸くという感覚があまり持てなかったのですが、5/4夜のさくたべは、推しメンゼロズレでシンクロして動けてかなり気持ち良かった。リバイバルのアンコ明けくらいにアガれる曲があと2曲あると良いなと思ったりもする。

 

 

前回の柏戦は誰一人として知っている選手がいなかったけど、今回は塩谷は分かった(おじさん)

 

 

引き分けというのを忘れるくらい気持ちが良い状態で帰ることができる試合でした。帰りの足取りは軽い。

 

1000いいね超え👏

 

4泊もするのに色々と忘れ物をしたので万代へ買い物へ。気になっていた四合瓶も買ってしまった。

 

昼公演(5/4)

翌日

万代シテイみゆみゆの中継を眺めつつ、新潟入りした友人たちと合流

 

川まつりのCourteseaさん

 

日焼け顔で受付に行ったら、高島柚愛ちゃんに驚かれてしまったので、「昨日、ななみんを観に行ったら焼けてしまって…」と言うなど。

🦄ちゃんにもらーめん部のロケ、経験して欲しかったな…(謎立場)

 

みどりの日ななち

 

予想通りの良席

 

真下華穂さんのことが大好きな友人(オタク)が隣だったので、2人でニヤニヤしながら楽しんでしまいました。気を抜いた姿を推しメンにバッチリ見られてしまっていたことも、その友人から聞きました(毎度すみません)

 

「心に太陽」でハイタッチするところとか、「絶望の後で」で並んでいる所とか、大塚七海さんと真下華穂さんを見ていると、友人たちとあと何回見ることができるのだろう…と考えてしまって少し鼻の奥がツンとしてしまっていたことも書いておきたい。「マジで華穂(真下華穂っぽい)(すみません)やめるなよ…」と内心では何度も思ってしまっていた(エゴ)

 

それにしても真下華穂さんの新しい髪色めっちゃ良かったな。ミルクティーと言うたびに、大塚七海ちゃんはミルクティーが飲めないのにねとなるのも良かった(良くはない)

「嫌いなのかもしれない」の衣装とも合っていてとても良かった。

 

自己紹介

前日の試合の話をする大塚七海さん。どこにいたのか分からないけど(分からなくていいです)、あの空間に一緒にいることができたの嬉しいな…

真下華穂さんが劇的な同点ゴール⚽のことを「9回裏逆転サヨナラ満塁ホームラン⚾みたい」と喩えたので、(逆転はしていないから、得点的な意味では江藤の同点満塁ホームラン(おじさんしか分からない)やね…)と心の中で呟いた。

 

お見送り

髪色が明るいお二人(清司さんと真下さん)からローなテンションでお見送りされるのが気持ち良かった。ギャルが好きなので(限界)

推しメンがビデオカメラ📹を持つような手振りつきで、前日のカメコ写真の話をしてくれたのですが、(その持ち方、📹じゃね?)と思わず心の中でツッコんでしまった(すみません…すみません…)

 

最後に藤崎未夢さんから「ねえ!ロケ観に来ていたのに(来た人?と聞いた時に)手を挙げてなかったでしょ!見てたんだからね!」と高い声で指摘されてタジタジになりつつ退場。

「ねえ!男子ちゃんと歌って!」と言われる側だったので、そういう感じで扱われるのもわりと気持ち良かったな…

気持ち悪すぎる感想。ども…

 

 

らーめん部

向かうはラーメン横丁(ニイガタ バル☆麺横丁)

 

漏れともう一人の友人は既にマゼシャモジさんに行っていたので、この日は酒麺亭 潤さんへ

 

せっかくなので鬼脂🍜

 

食べている時はクソ美味かったのに、胃もたれして翌日の夜まで何も食べたくなくなりました。おじさんの胃袋は弱い…

 

ちゃんと推しメン(らーめん部の部長)に聞いてから注文すればよかった…

(翌日の755の質問タイムで鬼脂を食べたことがあるか聞いたオタクです)(回答ありがとうございました)

 

アルビ要素

 

しばしやすらぎ堤で休憩。ただでさえ口数が少ないオタクたちなのに、皆が満腹で完全な静寂が流れるのがマジで限界すぎて面白かった。

 

夜公演

夜は初めての場所

席番的には悪い方だけど、友人たちと観る分には楽しい場所でした。

 

上下の位置的にも最近全く配席されなくなったサイドだったので、(ここだと、この曲で推しメンが正面に来るのか…)と新鮮な発見があって良かった。

 

推しメン(大塚七海さんです)のいないユニット曲の時や、柱で隠れてしまった時以外、推しメンしか目に入らなくてそれも気持ち良かった。いい感じに昼の鬼脂で貯まったカロリーを消費できた夜でした。

(蒸発した水分でれいちゃんがクスッとしてくれたのは嬉しかった)

 

お見送りで推しメンから苦笑され、「また6日」と言って別れる。次の公演が近いのは嬉しいですね。

 

春ブロック初日昼の三つ編みが見られなくて少し残念だったので、三つ編みが見れて嬉しかった(オタク)

 

アンコール明けがらーめん部MCになっていたのは面白かったけど、とにかく曲中が楽しくて、楽しかった以外の感想がない。

 

飲酒

友人たちが最終新幹線まで残ってくれるらしいので、日本酒を飲みにいくことに。

屋外で春の微風にさらされて気持ち良くなっていたら推しメンの配信が始まり、ナニカを建てて、そこからの記憶が…

(色々と見苦しくてすみません…)

 

友人たちが帰ってからも追加で飲み、泥酔してしまった。(その割に二日酔いにならなかったので、良い日本酒は身体に良いんですよね)(良くはない)

 

ちなみにこの日は、Fang Fesで大塚七海さんのことが目に留まってから丸一年

 

あの日は1人で横浜へ行ってひっそりカメコをしていたのですが(カメコデビューでした)、1年後にこうしてNGTが大好きな友人たちと公演に入れたのは一生の思い出になりました。

あの日、あの場所で大塚七海さんと出会えたことは一生の宝物です。

 

 

(続)